ゴルフ用語集|初心者が知っておくべき基本ワード25選をやさしく解説!

ゴルフを始めたばかりのころって、「この言葉どういう意味?」ってなること、ありませんか?

私も最初は用語がちんぷんかんぷんで、今でも「あれ?どっちがフェアウェイだっけ?」なんてなること多いです。てへぺろ。

でも、基本の用語さえわかれば、ラウンド中の会話やレッスン動画もぐっと理解しやすくなりますよ!

今回は、ゴルフ初心者がまず覚えておきたい用語をやさしく解説します⛳


目次

基本ルールに関する用語

  • ティーショット: 各ホールの最初の一打目。ティーイングエリアから打ちます。
  • フェアウェイ: 芝が短く整えられている、ボールを進めやすいエリア。コースの中央部分です。
  • グリーン: カップ(ホール)がある、芝がさらに短く整えられたエリア。パターで狙います。
  • バンカー: 砂が敷かれたエリア。ここに入るとちょっと大変…!
  • OB(アウト・オブ・バウンズ): コース外にボールが出た場合。ペナルティがつきます。
  • ペナルティ: ルール違反やOBなどで加算される罰打。

スコアや打数に関する用語

  • パー: そのホールの基準打数。「パー4」などと表記されます。
  • バーディ: パーより1打少なくカップイン。やったね!
  • ボギー: パーより1打多い。初心者はこれがスタンダードでもOK!
  • ダブルボギー: パーより2打多い。ちょっと悔しい。 よくみんな「ダボ」って言ったりしてます。
  • イーグル: パーより2打少ない。かなりレア!
  • アンダーパー: 全体のスコアがパーより少ない。
  • オーバーパー: 全体のスコアがパーより多い。初心者あるある!

私は最初の頃、ボギーとバーディーを間違えたりしました💦
初心者のころは、身につかないのかもです笑

クラブ・打ち方に関する用語

  • ドライバー: 飛距離が一番出るクラブ。主に1打目で使用。
  • アイアン: 中距離用クラブ。番手によって距離が変わります。
  • パター: グリーン上で使うクラブ。コロコロっと転がしてカップへ。
  • スイング: クラブを振る動き。正しいフォームが超大事!
  • シャンク: クラブの根元に当たって、ボールが右に飛んでいくミス。泣きたくなるやつ。私はグリーン手前のアプローチで、とんでもないびっくりシャンクをよくやります。今でも。。。。笑
  • トップ: ボールの上を叩いてしまい、球が低く飛ぶミス。もう、これは精神的にヘコみますよね。

ラウンドや練習場で使う言葉

  • ティーイングエリア: 各ホールのスタート地点。ティーマークの間から打ちます。
  • キャディ: プレーヤーをサポートしてくれる人。ボール探しの名人。
  • カート: 移動用の乗り物。歩きプレーのときは体力勝負!
  • レンジボール: 練習場で使うボール。コース用とは少し違うことも。
  • 打ちっぱなし: 練習場の通称。気軽に通えて、ストレス発散にも!
  • セルフプレー: キャディなしで自分たちだけで回るスタイル。最近はこれが主流です。

まとめ

最初はわからない言葉ばかりでも、少しずつ覚えていけば大丈夫!

用語がわかると、ゴルフがぐっと楽しくなりますよ😊

「これ知ってる!」という喜びが、次のラウンドをもっとワクワクさせてくれるはずです。

今後も、初心者ゴルファーの目線でお役立ち情報を発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次