ゴルフを続けたいけど、腰がつらいあなたへ
「ゴルフの翌日、腰が痛くて起きるのがつらい」「スイング中に腰が重くて、思い切り振れない」――
年齢とともにこうした悩みが出てきた方も多いのではないでしょうか。
私も、そろそろシニア世代に入ろうと・・・・しております💧 20代の頃から、2年おきぐらいにぎっくり腰を経験しており、腰痛対策は、かなり気を付けて生活をするようになりました。
シニアゴルファーの多くが悩むのが「腰痛」や「スイング時の可動域の狭さ」
ゴルフ仲間のシニアでも、特に男性の方は血圧も関係するのか、身体が硬い人が多い気がします。
今回は、私自身も実際に試して良かったと感じた腰痛対策グッズと習慣を5つご紹介します。
日頃から対策することで、楽しいゴルフができ気持ちも前向きになれます。
1. フォームローラー|硬くなった腰まわりをゆるめる


腰痛の多くは、腰だけでなくお尻や太もも、背中の筋肉の硬さが原因になっていることがよくあります。
フォームローラーを使って毎日3〜5分コロコロするだけで、腰の硬さがなくなり、負担が軽くなりました。
慣れないうちは、痛みで、えっ!無理!ってなるんですが、少しずつ慣れることで、今ではこのコロコロが毎日の日課のように、痛キモチイイ!になってます
🛒おすすめ商品:トリガーポイント グリッド フォームローラー(Amazon)
→ コンパクトで収納にも便利、強度もちょうど良い。レビュー数も多く安心です。
2. ゴルフ対応の腰用サポーター|ラウンド中の負担を軽減


ゴルフのスイング中、無意識に腰を酷使している方は多いです。
特にティーショットの時、腰が「ズキッ」としたことがある方は、サポーターの着用がおすすめです。
🛒おすすめ:ザムスト ZW-5 腰用サポーター(Amazon)
→ スポーツ専用設計で、動きやすさと固定力のバランスが◎。ラウンド中も蒸れにくい。
私は、ぎっくり腰になりたくない恐怖心から、ラウンド中に着用したとき、思いっきりしめすぎて笑
途中気分悪くなってしまったことがあるので、くれぐれも着用時は、しめつけすぎないように。
しめつけなくても、ちゃんとズレ防止機能があるので、ラウンド中も快適にゴルフができました。
3. マッサージガン|疲れが翌日に残らなくなる


最近では手軽なマッサージガンも人気です。
お風呂上がりに腰〜お尻に数分あてるだけで、筋肉が柔らかくなり、翌日の痛みがぐっと減りました。
最近は安価なものも出てきましたが、安心して使いたいならMYTREXがおすすめ。
🛒おすすめ:MYTREX REBIVE MINI(Amazon)
→ 軽量・静音・パワーあり。ゴルフバッグにも入ります
4. サプリメント|内側から関節と筋肉をサポート


外からのケアに加えて、内側からもケアしましょう。
私が試して効果を感じたのは、ディアナチュラ グルコサミン・コンドロイチン・ヒアルロン酸のサプリ。
グルコサミンのサプリだなんて、まだまだ早いと思ったりしてましたが。
飲んでみた感想は、もっと早くから飲んでおけばよかったという事。
関節の動きがなめらかになり、スイングも楽になります。
🛒おすすめ:ディアナチュラ グルコサミン・コンドロイチン・ヒアルロン酸(Amazon)
5. 朝晩5分のストレッチ|地味だけど一番効いた習慣
最後に忘れてはいけないのがストレッチ習慣。
朝は軽めに腰まわりと股関節、夜はお風呂上がりに少し深めのストレッチを行っています。
地味ですが、これが一番腰痛の改善に貢献してくれました

🧘♂️ポイント:
- 前屈よりも“反る”動作を意識する
- 股関節のストレッチを多めにする(開脚など)
【まとめ】
腰痛を理由にゴルフをやめてしまうのは、非常にもったいないと思います。
日々のケアや、便利なアイテムをうまく活用することで、まだまだ現役でゴルフを楽しめます。
今回紹介したグッズや習慣が、あなたの「痛みのないゴルフライフ」のきっかけになれば嬉しいです。