MENU

ゴルフ練習場で守るべきマナー7選|初心者でも安心して上達できる秘訣

目次

はじめに

ゴルフといえば、「マナーのスポーツ」としても有名ですよね。
でも、いざ練習場に行ってみると、「これってやっていいのかな?」「注意されないかな?」と不安になることもあるはず。
せっかくゴルフを始めるなら、マナーを身につけて、周りからも一目置かれる存在になりましょう!
この記事では、ゴルフ練習場で最低限守っておきたい7つのマナーを、初心者の方にも分かりやすく紹介していきます。

ちなみに筆者は、練習を始めた頃、大きな練習場で迷子になり、2階や3階を行ったり来たりして自分がどこにいるのかもわからないぐらい緊張してしまった記憶があります


1. 練習場に入ったらまず挨拶をしよう

練習場に着いたら、受付スタッフさんに「お願いします!」と一言挨拶するだけでOK。
たったこれだけですが、すごく印象が良くなります。
また、周りのお客さんと軽く会釈を交わすだけでも、トラブル防止につながります。
ゴルフは「気配り」がとても大切なスポーツなので、最初の挨拶から意識してみましょう。

初めて行く練習場でしたら、受付で「初めてきたんです」といえば、丁寧にシステムを教えてくれると思います。
練習場によっては、受付時に打席を決めたり、事前にボール購入用のカードを買ったり。
また会員登録すると安くなる練習場もあったりしますので、いろんな練習場で、自分に合うスタイルのところを見つけるのも楽しいかもしれませんね。


2. 打席では私語や大声を控える

友達と一緒に練習に来ると、つい盛り上がってしまいがちですが、打席では静かにするのがマナー。
隣の人は真剣にフォームのチェックをしているかもしれません。
ワイワイ話したいときは、休憩スペースなどに移動して、打席では集中した練習を心がけましょう。
また、喫煙可能な練習場で、たばこをくわえたままスイングしている人がいますが、気持ちよく練習できるよう、マナーを守ったご利用を心掛けましょう。
多くの人がくる練習場だからこそ、自分だけが良ければではなく、周りの人にも気遣えるよう行動できる人でありたいですよね。


3. 順番待ち・打席の使用時間はきちんと守る

混み合っている時間帯は、順番待ちが発生することもあります。
そんなとき、自分の順番が来たらスムーズに移動し、長時間打席を独占しないよう注意しましょう。
また、場所取りのために荷物を置いたまま長時間離れるのはマナー違反。必要なときは、スタッフさんに一声かけるとスマートです。


4. 打ったボールの飛び先に注意する

スイング練習に夢中になるあまり、隣の打席方向にボールが飛んでいってしまうことも。
とくにドライバーショットやフック、スライスが出やすい方は要注意です。
フェアウェイの真ん中を狙う意識を持つだけで、安全に練習できるだけでなく、ショットの精度もぐんと上がります。


5. クラブや道具は丁寧に扱う

調子が悪いと、ついイライラしてしまうこともありますよね。
でも、クラブを投げたり、地面に叩きつけたりするのは絶対にNG。
自分の道具だけでなく、練習場の備品も大切に扱うことが、大人のゴルファーとしての最低限のマナーです。


6. 練習後は打席周りをきれいに片付ける

練習が終わったら、ボールかごやティーをもとの位置に戻しましょう。
ティーが折れてしまった場合も、できるだけ拾って捨てておくと完璧。
次に使う人が気持ちよく練習できるように、小さな心配りを忘れずに。


7. ドレスコードを意識する

最近はカジュアルな練習場も増えましたが、基本的には「動きやすく清潔感のある服装」が推奨されています。
特に、サンダルやジーパンは禁止のところも。
ポロシャツ+チノパン、動きやすいスニーカーぐらいが無難です。
服装に気を配るだけで、周りからの見られ方も変わりますよ。


まとめ

ゴルフ練習場でのマナーは、難しいものではありません。
ちょっとした気配りや心遣いを意識するだけで、自分も周りも気持ちよく過ごせます。
「上手いゴルファーは、マナーも上手い」なんて言われることも。
ぜひ、今日紹介した7つを意識して、楽しく練習してくださいね!


【おすすめアイテム紹介】

「ゴルフ練習をもっと快適にしたい!」そんな方にはこちらもおすすめです。

✅【初心者向け】滑りにくいゴルフグローブ →ZEROFIT インスパイラルグローブ 【Amazonで見る】
✅スイングチェックに便利な室内用ミラー → 【Amazonで見る】
✅プロも納得 カチっと音がするから正しいインパクトが身につく → 【Amazonで見る】

※初心者向けのゴルフアイテムを揃えるなら、まとめ買いできる楽天GORAショップがコスパ良し!
楽天GORA店 Supported by GOLF5

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次